2011年11月15日火曜日

杉玉&バナナピーマン

杉玉つくりに参加されました皆様。ありがとうございましたっ。
主催側も楽しく、かつあの場所にいた方々すべての方が幸福に
包まれた時間だった気がします。
神様が降りてくる杉玉を皆様でつくれたことに感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました(^-^)

途中チョコを差し入れてくれたお客様もいらして、うれしかったです。

玉になる前
圧巻!
おやつの焼き芋

バナナピーマンを日曜の公津の杜祭りでゲット!
苦味なくそのままぽりぽり食べました。初めてな体験!


作っているのは富里のおーけー自然農園さん。興味のある方は検索してみて
くださいね。

2011年11月14日月曜日

杉玉づくり

11月12日(土)恒例行事となった杉玉づくりイベントを行いました。


アルバムはこちら(新しいウインドウが開きます)
この写真は、カメラマンの藤崎さんに撮影していただきました。



「新酒祭の広告用にJR、京成酒々井駅、JR南酒々井駅に飾るものを自分たちで作ろう」と始めてはや4回目。新酒祭のプレイベントとして、定着してきました。



前日の冷たい雨はすっかりあがり小春日和の中、たくさんの杉玉を作り、焼き芋を焼いて楽しい秋の一日を過ごしました。


杉玉が出来上がるといよいよ新酒祭。ムードも高まってきましたね。

2011年11月11日金曜日

メルキュールホテルへ

友人たちとメルキュールホテルへ。
先日のPOPランのお疲れ様会となりました~。
とても楽しい時間を過ごし、また今日から頑張ります。

酔いどれ日記 2011.11.08

みほ会が定例化されました。月1~2回、開催日は当日決まります。

【M越さん】
  くじら祭りの模擬店は、子供達がほんとに喜ぶんだよ
  ね~。

【O木さん】
  会社帰ろうと思ったらさー、会議やるって呼び止められ
  ちってよーっ・・・。



【D田さん】
  新酒際の子供向けの模擬店は、〇万円揃えたいよ
  ね~。それから場所はさーっ・・・。

【事務局長】
  書記



そんな話をしながら火曜日の夜は更けていきました。


明太子入りもんじゃ、美味しかったです。







-以上-

2011年11月8日火曜日

再会

タイのバンコクから洪水の影響で避難帰国している高校時の友人と
仕事終わってから待ち合わせ。残業の影響で相当待たせてしまい忝い(*_*;
駅近のこだわりもん一家へ。
イケメン料理長が是非っていうのでアップ
お刺身美味しかったッス
筋肉痛イテテ。

成田POPラン

昨日のサツマイモ堀で腰イタでしたが、これまでの練習を思い出しながら完走。
昨年より7分縮めてのフイニッシュ。途中のAさんの応援や子供たちとのハイタッチに
楽しんで走ることができました~。今回のPOPランは減量と練習の成果がでた自分でも
満足するものでありました。事務局長もね。
 そして表彰台にも上ってしまいました~。

2011年11月6日日曜日

杉伐採および枝打ち

朝5時起きして明日のマラソン大会にむけ10㌔












朝ごはんはまたもや朝マック。

里山フォーラムさんによる杉の木伐採。




杉玉を作るのって杉の木を伐採して作るのですね。倒れた杉の木に思わず合掌。



お昼ご飯はE澤さんのお弁当。トン汁が超ウマ~
里山フォーラムさんたち。今日はありがとうございました。
現在、会員募集中です。くわしくは里山さんのホームページでご確認ください。

杉の木伐採後はパイプ組立班とさつまいも堀班に分かれて作業。さつまいもってめちゃくちゃ腰使うのですね。腰痛くて痛くて疲れた~。



来週末に杉玉つくります。こうご期待!!明日は成田ポップラン。景気つけにシャンパン注文して呑んだ~。明日頑張ります。